青藍会グループ-東京-

お問い合わせ・利用相談
menu

青藍会在宅医療支援センター
ハートハウス成城

青藍会在宅医療支援センターハートハウス成城の概要

訪問エリア

①成城 成城1~9丁目
②祖師谷 祖師谷1~6丁目、千歳台1~2丁目
③船橋 船橋1~7丁目、千歳台3~6丁目
④喜多見 喜多見1~9丁目、鎌田1~4丁目、宇奈根1~3丁目
⑤砧 岡本1~3丁目、砧1~8丁目、大蔵1~6丁目
⑥上祖師谷 応相談
⑦桜丘 応相談

※上記以外のところもご相談ください。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
TEL03-3416-4160

定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは

2012年4月に施行された改正介護保険法にて新設された、訪問サービスの一つです。
1日複数回の訪問も可能な「定期巡回訪問」とご利用者様からの通報により対応・訪問を行う「随時対応・随時訪問」とを組み合わせたものです。
大きな特徴としては、介護・看護の職員が、何かあれば夜間でも「随時駆けつける体制を24時間整えている」こと、「計画作成責任者がケアの詳細(訪問日時、具体的サービス内容、所要時間等)を決めることができる」ことです。

4つの支援

定期巡回

ヘルパーが1日に何度か、原則として10~20分程度、ご自宅を巡回訪問します。

随時対応

緊急時の電話対応により24時間365日いつでも連絡が取れます。

随時訪問

通報を受けてお話した後に、必要な場合には、看護師またはヘルパーがご自宅を訪問します。

訪問看護

看護師が訪問し、医師の指示に従い療養上必要なお世話をします。
 

ご利用者様のメリット

ご利用者様の生活リズムに合わせた訪問介護・看護を24時間受けられます。
短時間のサービスを1日複数回利用することができます。
24時間365日、緊急時も必要に応じたサービス受けることができます。
1か月あたり一定の利用料でサービスを受けることができます。

ご利用条件

世田谷区に住民票がある方。
介護保険の認定を受けられておられる方。(要介護の方のみ)

ご利用方法

介護保険の認定を受けておられる方は、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。
認定は受けたものの担当の介護支援専門員がいない場合は、当事業所にご相談ください。
介護保険の認定を受けておられない方も、当事業所にご相談ください。

概要・料金

重要事項説明書・料金表
青藍会 在宅医療支援センターハートハウス成城
(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
重要事項説明書
(PDFダウンロード)
料金表
(PDFダウンロード)

利用者様やケアマネジャーの方からいただいた言葉

ご利用者のご家族様

「ご利用者様と最後の時間を過ごしたい」との想いを果たされたご家族様からいただいた言葉
悪性リンパ腫によって入院されておられたでした。家族様も覚悟しておられましたが、最後のお正月を自宅で迎えたいとの想いを持たれていました。
年末30日に退院され、毎日4~5回(朝・昼・夕・夜間・緊急)の排泄介助の為、介入いたしました。新年を迎えられ、退院後5日目にご逝去されました。
ご家族様より『最期を家で迎えることができた。家族の負担も少なく、本人との時間を作ることができた』と、仰っていただきました。

※月間の包括点数ですが「日割り」・「月マタギ」の算定も可能です。
 退院直後の介護認定が不明確な場合も活用いただけます。

ケアマネージャー様

認知症の利用者様で服薬管理と安否確認に困られていたケアマネジャー様からいただいた言葉
ADLはほぼ自立の要介護2の女性に、毎日2回のインスリン自己注射を見守りため介入いたしました。その方は自尊心が強い方であったため、ご自身は「私は自分でできるのよ」と仰っていました。しかしながら独居の方であり、服薬管理が必要でありました。また同様なケースで要介護1の独居の方で、服薬管理と水分補給のために毎日3回の介入をいたしました。
担当ケアマネジャー様から、『軽度の方への一日複数回の介入は助かる』との言葉をいただきました。

※要介護1の方の月間報酬単位は5,697点、要介護2の方は10,168点の包括点数です。
 利用者様への利用料負担も少なく、他の介護サービスの利用にも余裕ができます。

定期巡回サービスは利用者様に
毎日、近くで寄り添わせていただきます。

アクセス

青藍会在宅医療支援センターハートハウス成城
〒157-0066
東京都世田谷区成城2-35-3
03-3416-4160
03-6411-8533

ページトップへ