病気で集団保育ができないお子様をお預かりします

画像:

医療機関受診後、病名がついてからのお預かりをしています。
利用時は、登録と電話での予約が必要となり、事前登録をされていればスムーズにご利用できます。
お子さまが急な病気で、保護者の方が「お仕事」、「病気」、「兄弟姉妹の行事」等の理由で、家庭での保育が困難な期間、一時的に安静の確保のためにお預かりします。
当病児保育をご利用になる子どもたち・保護者の方にとって“ホッ”と安心できる場所を目指し、家庭的な温かい雰囲気の中で病気による不快感を少しでも和らげられるよう、保育士(看護師)が子どもたちのお世話をさせていただいています。

ご利用案内

  • 生後3か月から小学校6年生までのお子さま
  • 一般的な病気(風邪、胃腸炎等)や感染症(水ぼうそう・おたふくかぜ・インフルエンザ等)
  • 入院を必要としない骨折やけがなどの外傷
  • 退院後の静養が必要なお子さま

保育日時

  • 月曜日~土曜日(日曜日・祝日・年末年始はお休み)
  • 8時00分~18時00分
    (延長保育 7時30分~8時00分・18時00分~19時00分)

※延長保育を希望される方は事前にご相談ください

保育料金

利用者の世帯区分 児童一人あたりの利用料 食事代 合計
生活保護法の規定による被保護世帯 0円 0円 0円
前年度分の市町村民税非課税世帯 787円 263円 1,050円
上記以外の世帯 1,575円 525円 2,100円

※延長保育料 30分につき 210円

登録の仕方

登録に必要なもの

  • 印鑑
  • 母子手帳
  • 健康保険被保険者証
  • 福祉医療費受給者証
  • 医療依頼証兼生活保護受給者証(所持者)
  • 登録料 1,050円(初回のみ必要)
  • ≪登録に必要なもの≫をご持参のうえ、メディキッズ新山口(もしくはハートクリニック新山口)・メディキッズ山口へお越しください。
  • 登録時、書類記入があります。(登録に必要な書類はダウンロードもできます)
  • 登録は年度ごとに更新(書類のみ)となります。
    ※平成27年より登録料は初回のみで小学6年生まで利用できるようになりました。
  • メディキッズ新山口・メディキッズ山口を利用するには、それぞれで登録が必要となります。

持ってくるもの(毎回)

  • 母子手帳
  • 健康保険被保険者証
  • 福祉医療費受給者証
  • 医療依頼証兼生活保護受給者証(所持者)
  • お薬手帳(毎回ご持参下さい)
  • お昼の薬がある場合(朝の薬は必ず飲ませてきてください)
  • 解熱剤(座薬又は屯服)
  • 抗痙攣薬(必要な方)
  • 着替え
  • 食事用エプロン・汚れ物袋
  • オムツ(必要な場合6~8枚)
  • ミルクと哺乳瓶
  • お茶
  • その他必要なもの

その他

  • 朝の薬は必ず飲ませてきてください。
  • 持ち物には必ず名前をご記入ください。

利用の仕方

画像:利用の仕方
画像:メディキッズの1日

メディキッズ⼭⼝

メディキッズ新山口

サービスが受けられる施設一覧