新卒の方からよくある質問
-
男女別の採用人数はどのくらいですか?
-
割合は、3:7で女性が多いです。
-
既に学校を卒業済みなのですが応募可能でしょうか?
-
可能です。
-
選考フローについて教えてください
-
適性検査、面接(2回)となります。
-
研修制度について教えてください
-
最初の4日間ほど新人研修があります。法人や各部署の業務を学び、青藍会のことはもちろん接遇や介護の基礎的スキルも学びます。
-
どのような人材を求めていますか
-
ズバリ『人間力』のある人です。具体的には「素直であること」「プラス発想であること」「学び好き」であること。学科や学歴は問いません。
中途の方からよくある質問
-
福利厚生について教えてください
-
各種保険は完備しており、要件を満たせば加入できます。その他にもグループが運営している保育園や病児保育の利用補助があります。
グループが運営している医療機関の受診料も福利厚生の対象にしています。
-
研修や教育制度について教えてください。
-
エルダー・メンター制度にて入職後3カ月は専属の先輩職員が教えてくれます。
毎月30分程度の研修を行ったり、介護福祉士の資格を取得するために必要な研修(初任者研修・実務者研修)、喀痰吸引研修などを行っています。
研修受講にあたり職員については、受講料の補助などのサポート体制も整っています。
-
未経験(異業種)でも応募は可能ですか?
-
可能です。働きながら国家資格である「介護福祉士」の資格を取得することができます。そのための研修サポート体制もあります。
-
応募に際して、年齢・学歴などの制限はありますか?
-
ありません。「人の役に立ちたい」「社会貢献がしたい」という想いがあれば大丈夫です。
-
育児・出産に関する制度について教えてください
-
正社員・パート問わず、産休・育休の取得率は100%です。また、復帰率も3年間平均約90%となっています。人事部が相談窓口となり一人ひとりの状況に合わせて相談に応じています。